コードが上手く鳴らない時の対処

ウクレレでも意外と難しいコードの押さえ、特に楽器は初めてという方には指の柔軟性も鍛えられていない為かFやG7でもなかなか上手く行かないこともあったりします。


その原因はというと①押さえる指を上手く立てられずすぐ下の弦に触れてその弦の音が鳴らない、②複数押さえる指のバランスが上手くとれずに押さえが甘くなりどれかの音が鳴らない、またはビビった音になる。

(これら2つはどちらも左手が原因で右手は問題無い)


押さえる指先が弦との接点になるので指先を着目するのですが意外にもネック裏を支える親指も大事で見落としがちです。


②に対して、力が上手く入らないという人は親指も指先でネック裏を支えていないでしょうか?例えば片手で持てるくらいのダンベルを指先で掴んでみるとかなり大変だと思います、やはりしっかり握って持ち上げるでしょう。

つまり握手するようにシェイクハンドでネックを持って押さえると力は上手く入ると思います。


そして、それでいて①にも対処しなければなりませんがこの状態で音がしっかり鳴っていれば良いです。

しかし、まだ弦に触れてしまい鳴らない場合は握り込んだ手を少しネックから放して指先が立つように調整してみると良くなるかもしれません。言葉では説明が難しいのですがこの2つのバランスが取れるようになればきっと改善されると思います。


ネックの細い弦楽器、バイオリンやマンドリンなども同じ様な握り方をしているのでそちらも参考にしてみるといいかもしれませんね。

住所  / 岐阜市西中島4-7-16

電話  / 090-6610-7181 (市岡)

営業時間/ 14:00~21:10

     (水曜日のみ18:00~)

営業日 / 火・水・木・土

http://small--guitar-ukulele-lesson.com