長かった寒い冬が終えて段々と暖かくなり、もうすぐ桜咲く季節になりますね。
気温はいまぐらいがとても過ごしやすくて良いですが花粉がダメで辛いという方は嫌な時期ですよね。
大体治まるのがGWあたりと言いますが丁度この花粉が飛び交う頃、私は毎年レッスン室のDIYを合間にしているのが恒例になっています。
お陰様で花粉にはあまり影響を受けることがないので寒すぎず暑すぎずのこの時期に作業がしやすいのが理由でしょうか。
教室の立ち上げ当初から計画をして、年中材料を保管するような場所はないのでこの1か月〜1か月半くらいで完成させられるだけのことをして、多少変更はあるもののまた来年順次行うというスタンスでやっています。なので今年もそんな時期が来たなぁと準備をしていきたい所。
私のDIYといってもこれまでは小さな窓枠や部屋の飾りを変えられるように可変出来る棚を作ってきました。次にそろそろ1番やりたい壁掛けのギターとウクレレのスタンドを作りたい!なのですが、今年はちょっとゆっくりやっていられるほどの余裕は無さそうなので来年へと持ち越しになるのかなぁと思っています。
よく調べて入念にやらないと購入したものが合わなかったり、手順が悪く出来が良くなかったり。やってみないと分からないことも多いので気持ちばかり先走ってやるといいことはない、とこれまでの経験からして今年は控えておいたほうが良さそうと感じています。
それに細かいところまではどのようにするのか決めれていないのでゆっくり時間を掛けて考えてみようと思うので今年のDIYはお休みします。