>日常のアレコレ

ウクレレのストラップには大きく2種類あるのをご存知ですか? 1.サウンドホールにフックを引っ掛けるタイプ 2.エンドピンにストラップの穴を固定するタイプ 以前から教室に置いてあるウクレレを、後者の「エンドピン」を使ったストラップを付けたくて、今回道具を揃えて自身で取り付けてみました! 使用したのは、FamousでおなじみのKIWAYA商会の「EP-BI...
クラシックギターの名曲『愛のロマンス』をあつまれ!!サークル(という名でギターとウクレレの合奏を毎月1回行っております)で弾くために編曲をしてみました。...

ギアペグのつまみが割れて破損の為、部品交換をしました。...
電子ピアノをいただいたキッカケに昨年9月頃からピアノの練習を始めました。「電子ピアノをいただいた」という偶然ではありますが、いつかはチャレンジしてみたいという思いがありましたので楽しんで取り組めています。 約6ヶ月ほど経ちましたが何か弾けるようになったのか!?というとただひたすらハノンを練習し、いまも継続中です。...

ミュシャ展〜アール・ヌーヴォーの女神たち〜に行ってきました。 美術のことは全く分からないけれど、初めてミュシャの絵を観たときにとても惹き込まれるものがあり、それ以来このミュシャの絵を意識して観るようになりました。...
ウクレレ弦の張り替えをしました! 大体年に2回程のペースでウクレレの弦の張り替えをしているのですが、またその時期が来ました。 前回はナイロン弦を張りましたが、チタニウム弦と同様で最終的にあまり馴染むことなかったという印象でしたね。これはナイロン弦が良くないという話しではなく、私のウクレレの相性や個人の好みではないという事です。...

春に購入したEnyaのNova U ProのAcousticPlusについての感想をお伝えしたいと思います。このEnyaは中国の製造メーカーで、ウクレレやギターを製造・販売しています。特にこのEnyaの特徴は、ポリカーボネートで作られていることです。このNova...
先日SoulDynaで行われたアコナイトライブに2回目の出演し今回も無事終えることが出来ました! 今回は新しい試み、私のアコギにワウのエフェクターをかまして曲の一部分で使ってみたのですが…。...

久しぶりのブログとなってしまいました。教室が認知されたのか、なかなか忙しく手が回らなくなってきていますが変らず元気にレッスンしております、ありがとうございます。 思えばもうコロナという言葉もなかなか日常に聞かなくなってきましたよね、4年前の日常はなんだったんだろうと思う程に。...
ここの所毎日強風続きで気温が低く、雨が降ったりもしてなかなか春は遠いと思ってたんですが、今日ウォーキングをしていたら突然目の前に桜の花が見えたのでとてもびっくりしました。 思わず足が止まり見とれてしまい、そして、まさかみれるとは思っていなかったので写真まで撮ってしまいました(笑)...

さらに表示する

教室のロゴ

住所  / 岐阜市西中島4-7-16

営業時間/ 14:00~21:10

営業日 / 火・水・木・土

http://small--guitar-ukulele-lesson.com

教室付近の地図