ホーム
教室・レッスンのご案内
体験レッスン
生徒さんの声
お問い合わせ
講師プロフィール
ブログ
>日常のアレコレ
>Q&A
>レッスンでのこと
>お知らせ
便利なもの
インスタグラム
初心者のためのウクレレガイド
ウクレレの名称とサイズの選び方
ウクレレのチューニング
ウクレレの構え方
子どもレッスン
手先の器用さは5歳から~幼児の特性
譜を読むこと~始めはリズム読みから
アプリ
guitartuna
使用する物
ホーム
教室・レッスンのご案内
体験レッスン
生徒さんの声
お問い合わせ
講師プロフィール
ブログ
インスタグラム
初心者のためのウクレレガイド
子どもレッスン
アプリ
使用する物
>日常のアレコレ
>Q&A
>レッスンでのこと
>お知らせ
便利なもの
>日常のアレコレ
愛のロマンス(編曲/ウクレレ+ギター)
クラシックギターの名曲『愛のロマンス』をあつまれ!!サークル(という名でギターとウクレレの合奏を毎月1回行っております)で弾くために編曲をしてみました。...
続きを読む
>Q&A
記録をつける
今日練習したことをひと言ふた言でよいのでノートなどに『記録をつける』のがおすすめ! ということで、ギターやウクレレに限らずなんでも使える、練習を終えた後に「何が上手く出来て」「何が上手く出来なかったか」をつけて、いま何に対して練習しているのか、何に対して練習すれば良いかを明確に意識するようにする為の記録をつけるです。...
続きを読む
便利なもの
ウクレレハンガー
絶対に必要ではないけどあったら便利!使ってみて便利!といった物をご紹介。 今回は『ウクレレハンガー』、いまいちよく分からないかもしれませんがその言葉のままでウクレレを掛けておくハンガーです。 練習のたびにケースから出し入れが面倒!という方にはとても便利で、よく似た一般的なものだと『ウクレレスタンド』ですね。...
続きを読む
>日常のアレコレ
ギアペグの修理
ギアペグのつまみが割れて破損の為、部品交換をしました。...
続きを読む
>Q&A
楽器を弾く事は日常生活において異常な事?
一般的なギターやウクレレって右利き用(左手で弦を押さえ、右手で弦を弾く)で市販されている物の大半も右利き用なんですね。 そんな右利き用で長年ギターやウクレレを弾いて来た私が左利き用(左手で弦を弾き、右手で弦を押さえる)を弾いたらどうなるのか?...
続きを読む
>Q&A
1日の練習は20分を目処にしてみよう!
ギターやウクレレはほぼ何処にだって持っていけて、いつでも触れる楽器です。 サックスなど管楽器だと何処でもいつでも触れるかもしれませんが音を出す、練習となったらかなり大きな音なのでなかなか気軽に吹くことが出来ず、カラオケの部屋を借りて練習するなんて聞きますよね。...
続きを読む
>日常のアレコレ
半年経過のピアノ
電子ピアノをいただいたキッカケに昨年9月頃からピアノの練習を始めました。「電子ピアノをいただいた」という偶然ではありますが、いつかはチャレンジしてみたいという思いがありましたので楽しんで取り組めています。 約6ヶ月ほど経ちましたが何か弾けるようになったのか!?というとただひたすらハノンを練習し、いまも継続中です。...
続きを読む
>日常のアレコレ
ミュシャ展〜アール・ヌーヴォーの女神たち〜
ミュシャ展〜アール・ヌーヴォーの女神たち〜に行ってきました。 美術のことは全く分からないけれど、初めてミュシャの絵を観たときにとても惹き込まれるものがあり、それ以来このミュシャの絵を意識して観るようになりました。...
続きを読む
>日常のアレコレ
新たな弦と音を探す
ウクレレ弦の張り替えをしました! 大体年に2回程のペースでウクレレの弦の張り替えをしているのですが、またその時期が来ました。 前回はナイロン弦を張りましたが、チタニウム弦と同様で最終的にあまり馴染むことなかったという印象でしたね。これはナイロン弦が良くないという話しではなく、私のウクレレの相性や個人の好みではないという事です。...
続きを読む
>レッスンでのこと
あつまれ!!サークル活動記録2024②
約1年、回数としては月1回なので12回程の練習をしてきたメンバー(私を含め8人)なので親睦も深まり、ここ最近の練習はとても賑わしく楽しい時間を共有させてもらっています。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る